皆さんこんにちは。
いよいよポケモンGOにも天気の要素が導入されます。
今回の記事では原作ゲームにおいても重要な位置を占める天気の要素について解説したいと思います。
原作ゲームにおける天気の要素は。
・ひざしがつよい
おおひでり
・あめ
おおあめ
・あられ
・すなあらし
・きり
・らんきりゅう
この8種類です。
おおひでりおよびおおあめはそれぞれひざしがつよいとあめの特性を強めたものなので、大きく分けると6種類です。
この内きりは、第4世代でしか登場しないので説明を省きます。
1.ひざしがつよい(晴れ)
わざ「にほんばれ」で発動させることができる天気です。
この天気の影響下ではほのおタイプのわざのダメージが1.5倍になり、発動に2ターンかかるソーラービームが1ターンで撃てるようになります。
全体的にはほのおタイプやくさタイプのポケモンが恩恵を受けやすい天気です。
逆にみずタイプのポケモンにとってはデメリットとなることが多い天気でもあります。
2.あめ
わざ「あまごい」で発動させることができる天気です。
この天気の影響下では、みずタイプのわざのダメージが1.5倍になり、かみなりやぼうふうが必ず当たるようになります。
みずタイプのポケモンが恩恵を受けやすい天気です。
逆にほのおタイプのポケモンにとってはデメリットとなることが多い天気でもあります。
3.あられ
わざ「あられ」で発動させることができる天気です。
この天気の影響下では、こおりタイプ以外のポケモンは毎ターン終了時にHPが最大HPの1/16だけ減ります。
またふぶきが必ず当たるようになります。
こおりタイプのポケモンが恩恵を受けやすい天気です。
4.すなあらし
わざ「すなあらし」で発動させることができる天気です。
この天気の影響下では、いわタイプのポケモンのとくぼうが1.5倍になります。
また、毎回ターン終了時、いわ、じめん、はがねタイプ以外のポケモンはHPが減ります。
いわタイプやじめんタイプ、はがねタイプのポケモンが恩恵を受けやすい天気です。
5.らんきりゅう
ポケモンGOにはないとくせい「デルタスクリーム」を持つポケモンを出すと発動する天気です。
「デルタスクリーム」を持つポケモンが出ているときのみ発動する特殊な天気です。
この天気の影響下では、ひこうタイプのポケモンの弱点となるタイプの技のダメージが、通常のダメージになります。
天気を変えるわざやとくせいが発動できなくなり、天候をテーマにしたパーティ対策になります。
簡単に解説してきましたが、これが原作ゲームにおける天気の要素です。
私は原作ゲームは第4世代をよくやっていたのですが、あめの天気を有効活用するいわゆる「雨パ」を作ってみたことがありました。
サンダースが好きでパーティーに入れていたのですが、命中率の低いかみなりが必ず当たるので非常に気持ちよかったです(笑)
ポケモンGOにおいてもグラフィック面ではすでに天気の要素が導入されています。
徐々に天気のボーナスがわかってきているようですが、リアル世界と連動する素晴らしいシステムだと思うので、早く天気のボーナスが受けられるようになるといいですね。
・・・ちなみにポケモンGOにおいて強風という天気では、ドラゴンタイプのポケモンが出やすくなるようです。
私の住む群馬は冬になると毎日のように強風(からっ風や赤城おろしなどと言います)が吹いています。
もしかすると第3世代のドラゴンタイプのポケモン、ボーマンダが野生で出やすくなったりするんじゃないかと密かに期待しております(笑)
それではまた。
2017年12月8日金曜日
人気の記事
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、東京オリンピックの公式マスコット「ソメイティ」のプラモデルです。 素組みにシールを貼る程度できれいに仕上がりそうでしたが、少しだけ部分塗装して作ってみました(*^▽^*)
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、バンダイのガンダム食玩定番シリーズとなった「FW GUNDAM CONVERGE」より、♯15弾のベルティゴのレビューです。 ベルティゴが立体化されること自体珍しいと思うのですが、期待を裏切らない素晴らしい出来栄えとなっています。 ...
-
BEFORE/ ついに梨花れんをゲット!本当に嬉しいです【マギレコ攻略日記】【第59回】 皆さんこんにちは。 久々のマギレコ記事です。 今回は注目を集めたイベント「灰色革命」のストーリーネタバレをしてみたいと思います。 メインストーリーの...
-
皆さんこんにちは。 4月22日はアースデイといって、地球環境について考えて行動を起こす日なんだそうです。 この日ポケモンGOは海洋保護活動を行っている団体「Mission Blue」と一緒に世界中で清掃活動を行います。 清掃活動の参加者の数によってゲーム内での報酬もあるよう...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは仮面ライダーシリーズのダークヒーローや怪人たちを立体化する「SHODO」シリーズの外伝企画 「SHODO-O 仮面ライダー」 の第6弾より、 「アルビノジョーカー」 です。 劇場版ブレイドに登場するこのアン...
-
皆さんこんにちは。 この記事はガンダム入門のための記事です。 ガンダムにはいろいろなシリーズがありますが、今回の記事では最も多くの作品が属する世界観「宇宙世紀(Universal Century)」について解説します。 わかりやすく解説するので、ガンダムに興味があ...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介する食玩は、リーメントから発売されている「ポケットモンスター ぴっとりコレクション」です。 なにかのフチに引っ掛けたり、腰かけたりするポージングで立体化されているポケモンの食玩となっています。 紹介するラインナップは、ヤドンです。
-
皆さんこんにちは。 ガンダム00大好きな、なま1428です(笑) 今回はCONVERGE初弾にラインナップされたGNフラッグのレビューをします。 ちょっとだけ手を入れているので、よくなっているかどうかはわかりませんが見てください(汗)
-
BEFORE/ うちのバクオング AFTER/ うちのサーナイト 皆さんこんにちは。 私の愛ポケを紹介するうちの~シリーズ、今回は第三世代のドラゴンタイプポケモン、チルタリスを紹介したいと思います。 パッと見、鳥にしか見えないのですがれっきとしたドラゴンタイプです。 ...
-
BEFORE/ ポケモンGO 伝説レイドバトル グラードンVSカイオーガVSレックウザ編 同時出現中のこの3体!対策に育てるならこのポケモン! 皆さんこんにちは。 現在グラードンとカイオーガとレックウザが同時登場していますが、グラードンとカイオーガが出現するのは今日(3月5...