皆さんこんにちは。
今回は第3世代実装後にゲットした、第3世代のポケモンを紹介したいと思います。
皆様もっとたくさんゲットされているとは思いますが(汗)、ぜひご覧ください。
・ハブネーク
第3世代実装後初めてゲットしたポケモンです。
個人的に思い入れがあります(笑)
アニメ『アドバンスジェネレーション』ではロケット団のムサシの手持ちポケモンとして活躍しました。
ムサシにやたら酷使されていたのが記憶に残っています(笑)
実用性で見ると攻撃力はそこそこ高いですが、全体的なステータスは低いため活躍は厳しいかもしれません。
後に進化したりもしないため、観賞用にとっておくくらいでしょうか。
個人的には好きなので余裕があったら育てます(笑)
・マイナン
第3世代のマスコット的ポケモンです。
ほとんど同じデザインのプラスルとのコンビが印象的なポケモンです。
映画『裂空の訪問者デオキシス』での活躍が印象的でした。
ステータスが高くないため実用性はあまりありません。
進化もしないため、観賞用に確保しておくくらいでいいかと。
しかし可愛いですね(笑)
・ケムッソ
非常に多く出現している第3世代のポケモンです。
進化に必要なアメも少なく、ポッポマラソンの後継者と言えるかもしれません(笑)
このポケモンは進化が特殊で、カラサリスとマユルドに分岐進化します。
カラサリスはアゲハントに、マユルドはドクケイルに進化します。
どちらもそんなに強くないので、図鑑埋め用に進化させる程度でいいと思います。
・マユルド
試しにケムッソを進化させてみたところ、マユルドになりました。
特に条件等はなくランダム進化のようです。
正直言うとアゲハントの方が好きなのでカラサリスになってほしかったのですが、ドクケイルも嫌いではないのでこのまま進化させようと思います(笑)
ドクケイルはアニメでロケット団のムサシが使っていたのが印象的でした。
ハブネークの例に漏れず、酷使されていましたが・・・(笑)
・バネブー
このポケモンも天気に関係なくよく出現するポケモンです。
進化するとブーピッグというポケモンになります。
捕獲画面でぴょんぴょん跳ねている姿が非常にプリティです(笑)
個人的にはすごく気に入っています。
進化するとそこそこのステータスになるので実用性もあります。
どちらかというとジム防衛向きのポケモンだと思います。
ぜひ育ててみてください!
・ロゼリア
このポケモンも天気に関係なく非常に出現率の高いポケモンです。
最高CPはそんなに高くないので、今のところは実用性はあまりありません。
しかし第4世代になると進化系のロズレイドが登場します。
ステータスが高く強力なポケモンなので、ポケモンGOでも活躍が期待できます。
ぜひ今のうちにたくさんゲットして、個体値厳選とアメ集めを済ませておきましょう。
・マクノシタ
かくとうタイプのポケモンです。
進化するとハリテヤマというポケモンになります。
このままでは実用性が低いですが、進化するとCPが高い強力なポケモンになります。
このゲームはかくとうタイプの需要が高いので、強力ポケモンの一角になりえるかもしれません。
カイリキーと違って1回の進化で済むので、進化のためのアメ集めも割と楽です(カイリキーはレイドでゲットするという手がありますが)。
ぜひ進化させてジム戦やレイドバトルなどで活躍させてみてください!
・ゴクリン
個人的に第3世代NO.1の可愛いポケモンです。
異論はあるかもしれませんが・・・、個人的にはとても気に入っています(笑)
進化するとマルノームというポケモンになるのですが、そちらも非常にかわいいです。
あまりCPは高くないのですが、愛の力で使っていこうと思います(笑)
HPが高いのでジム防衛に使ってみたいです。
・ジグザグマ
第3世代のノーマルタイプ代表のようなポケモンです。
コラッタやオタチのように進化に必要なアメが25個の枠になるかと思っていたのですが、50個でした。
出現率もコラッタやオタチほど高くないですね。
進化するとマッスグマというポケモンに進化します。
それほど実用性が高いポケモンでもないので、図鑑埋め用に進化させる程度でいいかもしれません。
なかなかかわいいデザインなので、進化前も観賞用に確保しておくといいかも(笑)
・アチャモ
ホウエン御三家のほのお担当です。
進化させると最終的にバシャーモになります。
バシャーモはほのお・かくとうの複合タイプで、攻撃力が非常に高いことからこれから活躍することが期待されています。
見つけたらどんどんゲットしていきましょう。
アチャモの状態でも可愛いので、観賞用に1体は残しておくことをお勧めします(笑)
・キモリ
ホウエン御三家のくさタイプ担当です。
進化すると最終的にジュカインになります。
全体的にステータスが高く、特に攻撃力の高さが光るのでバトルでの活躍も期待されます。
個人的にはホウエン御三家の中で一番好きなので、早く進化させたいです。
リーフブレードを使う姿を見るのが楽しみです。
・キノココ
くさタイプのポケモンです。
進化するとくさ・かくとうの複合タイプのキノガッサになります。
キノガッサは防御面が心もとないのですが、攻撃力が非常に高いです。
かくとうタイプは非常に需要が高いので、育てておくといいかもしれません。
原作ではきのこのほうしというわざが非常に強力なポケモンでした。
私も育てたことがあって思い入れがあるので、ポケGOでも育てようと思います。
以上これまでにゲットした第3世代のポケモンたちでした。
第三世代のポケモンというと原作ゲーム『ルビー・サファイア』が発売されたころに「デザインがポケモンじゃない」と言われたのが思い出されます(笑)
当時は批判的なことも言われましたが、だんだん受け入れられていったので今では立派なポケモン世界の住人たちです。
これから少しずつ実装されていくようですが、気に入ったポケモンを見つけて育ててあげてください!
それではまた。
2017年12月11日月曜日
人気の記事
-
皆さんこんにちは。 久々にプラモデルを完成させたなま1428です。 大したことをしていない割に、作業ペースが遅いのでどうしても完成が遅くなってしまいます(^-^; 今回ご紹介するのは、映画『機動戦士ガンダムF91』に登場した連邦の量産機、ヘビーガンのレビューです。 な...
-
皆さんこんにちは。 今日のレイドバトル対戦録は、VSベイリーフです。 難易度が低いため、ポケモンがまだあまり育っていない方にも、おススメのボスポケモンです。
-
BEFORE/ なま1428のマギアレコード攻略日記 第二十三回 『マジカルハロウィンシアター』開幕!かえでさんそこはもう少しオブラートに・・・(汗) AFTER/ なま1428のマギアレコード攻略日記 第二十五回 『マジカルハロウィンシアター』これにて終幕! 皆さんこんに...
-
皆さんこんにちは。 今回ご紹介するのは、中古屋で発見したアルクェイドのミニフィギュアです。 何かの付録だと思ったのですが調べてみたところ、月刊コミック電撃大王2009年8月号の付録だったようです。 漫画版の『真月譚月姫』が連載していた関係ですね。 なかなかいい出来...
-
皆さんこんにちは。 ガンダム00大好きな、なま1428です(笑) 今回はCONVERGE初弾にラインナップされたGNフラッグのレビューをします。 ちょっとだけ手を入れているので、よくなっているかどうかはわかりませんが見てください(汗)
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのはポケモンキッズのワンパチです。 ソードシールドは遊んだことがないのですが、お店で見かけてあまりに可愛いのでつい買ってしまいました(笑)
-
BEFORE/ うちのバクオング AFTER/ うちのサーナイト 皆さんこんにちは。 私の愛ポケを紹介するうちの~シリーズ、今回は第三世代のドラゴンタイプポケモン、チルタリスを紹介したいと思います。 パッと見、鳥にしか見えないのですがれっきとしたドラゴンタイプです。 ...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、バンダイのガンダム食玩「ガンダムアーティファクト」より、「リック・ディアス」です。 組み立てることで小サイズのモビルスーツを楽しめる商品となっていて、「森永ガンダムチョコスナック」...
-
皆さんこんにちは。 ポケ活楽しんでいらっしゃいますか? ポケモン原作ゲームに登場する各地方をテーマにしていた「セレブレーション」イベントですが、今度はなんと GOロケット団がテーマ です! (悪の組織をお祝いするというのが謎ですね(笑)) ...
-
BEFORE/ ポケモンGO ウルトラボーナス カントー地方の色違い!イロチゲットを目指せ!! AFTER/ ポケモンGO ウルトラボーナス ケンタロスがキター!カントー図鑑151コンプリート!! 皆さんこんにちは。 現在ウルトラボーナスでカントー地方のポケモンがレイドバ...