BEFORE/個別評価攻略記事1 【バンギラス】
皆さんこんにちは。
ポケモンを個別に評価していく個別評価攻略記事の第2弾です。
前回のバンギラスのものを読み返してみたのですが、活用法の部分が抽象的でわかりにくいように思えたので、
・レイドバトル
・ジム攻略
・ジム防衛
の3つに分けて活用法を書いていきたいと思います。
どうぞお付き合い下さい!
〇ケッキング(基本情報)
・ノーマルタイプ
・通常わざ
あくび(ノーマル)
・ゲージわざ
じゃれつく(フェアリー)・じしん(じめん)・はかいこうせん(ノーマル)
ケッキングの唯一の通常わざであるあくびは威力が0でダメージを与えることができません。
そのためゲージわざの選択が重要となってきます。
一番推奨されているのはじゃれつくです。
ゲージが半分なため早く発動できることと、カイリューやバンギラスなどの強力ポケモンに刺さることが理由だと思います。
〇レイドバトルにおいて
相手のHPを早く削ることが大切なレイドバトルにおいて、ケッキングはその攻撃力の高さからレイドバトルにも向いているようにも思えます。
しかし、ケッキングは通常わざでダメージを与えられません。
そのためゲージわざのみで相手のHPを削らなければなりません。
通常わざでも相手の弱点を突ければダメージを結構与えられるので、ダメージレースにおてケッキングはあまり向いているとは言えないかもしれません。
レイドバトルの場合は相手の弱点を突いてどんどんダメージを与えることが重要なので、むしろ相手のタイプに特化したポケモンを使用する方が強いと思います。
〇ジム攻略において
ジム攻略においてもレイドバトルと同じことが言えます。
トータルにおいてケッキングは相手のHPを削る早さが速いとは言えません。
しかしジム戦の場合はやる気マックスのハピナス級でもない限り時間切れになると言うことはあまりありません。
ケッキングは攻守において強力な実力を持っているポケモンなので、相手の攻撃を受けつつじっくりと戦うことができると思います。
レイドバトルよりはジム攻略の方が向いていると言えると思います。
〇ジム防衛において
ケッキングがひときわ輝くのはジム防衛においてです。
高い耐久力を誇るケッキングは、ジム防衛におくととても頼もしい存在になります。
同じくジム防衛に向いているハピナスと違うのは、攻撃力がものすごく高いことです。
ゲージわざをうまく浴びせられれば、多くの挑戦者達のポケモンを沈められるでしょう。
攻撃は最高の防御とも言うので、攻守に優れたケッキングは優れた防衛ポケモンと言えます。
〇入手・育成法
ケッキングはレアポケモンのナマケロの最終進化形です。
進化に必要なアメは、
ナマケロ →ヤルキモノ(25個)
ヤルキモノ→ケッキング(100個)
で計125個です。
ナマケロからヤルキモノに進化するときに1個増えるので、124個アメが集まれば進化させられることになります。
ナマケロはレアポケモンですが、晴れ時々曇りの天気ならそこそこ出現します。
天気ブーストで高いCPの個体を手に入れれば進化させるだけでCP4000超えのポケモンを手に入れることもできるので、おすすめです。
相棒やふしぎなアメなども駆使して、ぜひケッキングに進化させてみて下さい。
以上、ケッキングの個別評価攻略記事でした。
うまく育てることができれば優秀な防衛ポケモンになるので、ぜひ育成してみて下さい。
それではまた。
BEFORE/個別評価攻略記事1 【バンギラス】
作品別まとめページ
注目の記事
注目の記事
人気の記事
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、東京オリンピックの公式マスコット「ソメイティ」のプラモデルです。 素組みにシールを貼る程度できれいに仕上がりそうでしたが、少しだけ部分塗装して作ってみました(*^▽^*)
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、バンダイのガンダム食玩定番シリーズとなった「FW GUNDAM CONVERGE」より、♯15弾のベルティゴのレビューです。 ベルティゴが立体化されること自体珍しいと思うのですが、期待を裏切らない素晴らしい出来栄えとなっています。 ...
-
BEFORE/ ついに梨花れんをゲット!本当に嬉しいです【マギレコ攻略日記】【第59回】 皆さんこんにちは。 久々のマギレコ記事です。 今回は注目を集めたイベント「灰色革命」のストーリーネタバレをしてみたいと思います。 メインストーリーの...
-
皆さんこんにちは。 4月22日はアースデイといって、地球環境について考えて行動を起こす日なんだそうです。 この日ポケモンGOは海洋保護活動を行っている団体「Mission Blue」と一緒に世界中で清掃活動を行います。 清掃活動の参加者の数によってゲーム内での報酬もあるよう...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは仮面ライダーシリーズのダークヒーローや怪人たちを立体化する「SHODO」シリーズの外伝企画 「SHODO-O 仮面ライダー」 の第6弾より、 「アルビノジョーカー」 です。 劇場版ブレイドに登場するこのアン...
-
皆さんこんにちは。 この記事はガンダム入門のための記事です。 ガンダムにはいろいろなシリーズがありますが、今回の記事では最も多くの作品が属する世界観「宇宙世紀(Universal Century)」について解説します。 わかりやすく解説するので、ガンダムに興味があ...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介する食玩は、リーメントから発売されている「ポケットモンスター ぴっとりコレクション」です。 なにかのフチに引っ掛けたり、腰かけたりするポージングで立体化されているポケモンの食玩となっています。 紹介するラインナップは、ヤドンです。
-
皆さんこんにちは。 ガンダム00大好きな、なま1428です(笑) 今回はCONVERGE初弾にラインナップされたGNフラッグのレビューをします。 ちょっとだけ手を入れているので、よくなっているかどうかはわかりませんが見てください(汗)
-
BEFORE/ うちのバクオング AFTER/ うちのサーナイト 皆さんこんにちは。 私の愛ポケを紹介するうちの~シリーズ、今回は第三世代のドラゴンタイプポケモン、チルタリスを紹介したいと思います。 パッと見、鳥にしか見えないのですがれっきとしたドラゴンタイプです。 ...
-
BEFORE/ ポケモンGO 伝説レイドバトル グラードンVSカイオーガVSレックウザ編 同時出現中のこの3体!対策に育てるならこのポケモン! 皆さんこんにちは。 現在グラードンとカイオーガとレックウザが同時登場していますが、グラードンとカイオーガが出現するのは今日(3月5...