ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
  「光」をテーマにしたイベント、「光のフェスティバル」が開催されます。
  第六世代のでんきタイプポケモン、デデンネが実装されるなど、見所が多くなりそうです。
〈追記:11/13 11:15〉
「光の勝利」イベントについて追記しました。
◎攻略情報記事
1.イベント期間
  ・2021年11月5日(金)10:00~2021年11月14日(日)20:00
2.イベント内容
◎フレンド関係のボーナスが発生
    ◯「仲良し度」が2倍の速さで上がる
  
  
    ◯ギフトのリワードが増える
  
  
    ◯1日にギフトを最大45個まで開けることが可能になる
  
  
    フレンド関係のボーナスが発生します。
  
  
    仲良し度が上がりやすくなるので、ギフトを積極的に送るのがおすすめです。
  
  
    ギフトのリワードが多くなるようなので、送ってもらったらこちらからも送り返したいところ(*^O^*)
  
  ◎フーパのスペシャルリサーチの続きが登場
◎ゲーム内に花火の演出が登場
◎デデンネが実装される
  第六世代のでんきタイプポケモン、デデンネが実装されます。
  フェアリータイプとの複合タイプです。
  マスコット的な可愛さがありますが、原作ゲームで活躍したこともあるポケモンです。
  ジム戦やレイドバトルでの活躍はおそらくみられないでしょう。
  バトルリーグのスーパーリーグで技によっては活躍するかも?
◎野生ポケモンの出現率が変化
  以下のポケモンの出現率がアップ。
・ピカチュウ
・コイル
・マグマッグ
・ゴニョニョ
・ラクライ
・シママ
・モンメン
・シビシラス
・フォッコ
・デデンネ
  ※レア枠
・ダルマッカ
・ヒトモシ
◎限定フィールドリサーチが登場
・タスク:でんきタイプのポケモンを5種類捕まえる
→リワード:シママ
・タスク:でんきタイプのポケモンを5匹捕まえる
→リワード:コイル
・でんきタイプのポケモンを5匹捕まえる
→リワード:ラクライ
・タスク:ほのおタイプのポケモンを5匹捕まえる
→リワード:ロコン
・タスク:ほのおタイプのポケモンを5匹捕まえる
→リワード:シシコ
・タスク:GOロケット団したっぱとのバトルで2回勝つ
→リワード:シママ
・タスク:ギフトを5個送る
→リワード:ブーバー
・タスク:ギフトを5個送る
→リワード:エレブー
・タスク:ポケモンを10回強化する
→リワード:デデンネ
・タスク:ギフトを7個送る
→リワード:ダルマッカ
・タスク:1km歩く
→リワード:モンスターボールx10個
・タスク:1km歩く
→リワード:スーパーボールx10個
◎レイドバトルのボスポケモンが変化
  〈☆1〉
・ヒトカゲ
・ロコン
・チョンチー
・ヒトモシ
・デデンネ
  〈☆3〉
・アローラライチュウ
・エレブー
・ブーバー
・キレイハナ
  〈☆5〉
・コバルオン
・テラキオン
・ビリジオン
  〈メガレイド〉
・メガライボルト
◎7kmタマゴのラインナップが変化
  数字が大きいほどレア度が高いです。
  ◯レア1
  ・イシツブテ(アローラのすがた)
・チョンチー
・ピチュー
  ◯レア2
・ロコン
  ◯レア3
・ブビィ
・エレキッド
  ◯レア5
・スボミー
◎着せ替えアイテムが登場
  ◯無料の「光のフェスティバル」Tシャツ配布
  ◯デデンネテーマの着せ替えアイテムが登場
◎限定ステッカーが登場
  ◯入手手段
・ギフト
・ポケストップ
・ショップ
3.「光と影」イベント開催
◎イベント日程
・2021年11月9日(火)
◎イベント内容
  ・シャドウポケモンの「やつあたり」を忘れさせられる
  ・気球やポケストップでロケット団の出現増加
◎解説
  「光と影」はGOロケット団イベントです。
  シャドウポケモンのやつあたりは非常に性能が低い技なので、シャドウのまま運用したいポケモンはわざマシンスペシャルを使って忘れさせてしまうといいでしょう。
  ロケット団の出現も増えるようなので、したっぱやリーダーとたくさんバトルするチャンスです!
4.光の勝利イベント
◎期間
・11月13日(土)~11月14日(日)
◎ボーナス
◯GOロケット団がポケストップや気球から普段より多く出現
◯イベント終了まで紙吹雪がマップ上に出現
◯シャドウポケモンのやつあたりを忘れさせられる
~~~~~~~~~~~
  以上、「光のフェスティバル」について解説してみました。
・デデンネの実装
  ・やつあたりを忘れさせるチャンス
  など見所がたくさんあるので、楽しんでみてください!
それではまた。

