ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
  ツタージャのコミュニティデイが開催されます。
  
    今回の記事ではツタージャコミュデイでやっておきたい3つのことを簡単にまとめてみたいと思います。
  
  ぜひ参考にしてください( ^)o(^ )
  *開催日程:2021年4月11日(日)11:00~17:00
【#ポケモンGO】ハードプラントやっと習得!#ツタージャ コミュデイ【#コミュニティデイ】https://t.co/VX0k69o67e
— なま1428 (@nama555913) April 2, 2021
1.ツタージャの色違いをゲットする
  ツタージャは色違いがすでに実装されているポケモンです。
  もう持っているという方もいらっしゃるかもしれませんが、コミュニティデイは色違いの出現率がかなり高いイベントとなっています。
  お手軽に色違いをゲットするチャンスなので、ぜひ色違いを狙ってみてください。
  ツタージャ→ジャノビー→ジャローダ
  と進化していくので、最低3匹はゲットしたいですね( ^)o(^ )
2.ハードプラントを覚えたジャローダを確保する
  イベント期間+2時間以内にツタージャをジャノビー→ジャローダと進化させていくことで、ジャローダがコミュニティデイ限定わざ「ハードプラント」を覚えます。
  ハードプラントはレイドバトルやジム戦、バトルリーグなど、どのバトル形式でも非常に強力な技なので、ハードプラントを覚えたジャローダを確保しておくのがおすすめ。
  ジャローダは耐久面のステータスが高いバトルリーグのCP制限リーグ向けのポケモンです。
  スーパーリーグで活躍するかもしれないので、CP1500以下に抑えたジャローダは特に確保しておきたいところ。
3.ポケモンをたくさんゲットしてほしのすなをストックする
今回のイベントではボーナスで、
  ・ポケモンをゲットした時に手に入るほしのすなの量が3倍
になります。
  ほしのすなはポケモンを育成するうえで欠かせないアイテムで不足することも多いため、少しでも多くストックできるといいですね!
  30分間手に入るほしのすなの量が1.5倍になるアイテム「ほしのかけら」を使うのもおすすめ。
  ボーナスと合わせてほしのすな獲得量が4.5倍になります。
◎まとめ
上記の3点をまとめると、
  ・ポケモンをゲットしてほしのすなを稼ぎながらツタージャの色違いを探す
  ・ゲットしたツタージャをジャローダまで進化させてハードプラントを覚えさせる
といったところでしょうか。
  コミュニティデイは色違いが出やすくなったり、大きなボーナスが発生したりと豪華なイベントなので、時間がある方はぜひ参加してみてください!
それではまた。
【関連記事】
【#ポケモンGO】ハードプラントやっと習得!#ツタージャ コミュデイ【#コミュニティデイ】https://t.co/VX0k69o67e
— なま1428 (@nama555913) April 2, 2021



