今回紹介するのは、「機動戦士ガンダム マイクロウォーズSP」よりガンダム[リアルタイプカラー]&連邦軍パイロットです。
リアルタイプガンダムとパイロットがセットになったラインナップとなっています。
パッケージはこちら。
パケ裏にはラインナップが載っています。
ラインナップは、
1.ガンダム[リアルタイプカラー]&連邦軍パイロット
2.ジム[リアルタイプカラー]&連邦軍パイロット
3.ザクII指揮官機[リアルタイプカラー]&ジオン軍パイロット
4.ズゴック&ジオン軍パイロット
の4種類です。
いずれも通常弾とは違いすべてのラインナップにパイロットフィギュアが付属しています。
この仕様の方が遊びやすい気もしますが、パイロットフィギュアがたくさんほしいという方も多いと思うので、難しいところです(;^ω^)
中にはこんな感じで入っています。
ではフィギュアを見ていきましょう。
  シールは貼らないで仕上げてみました。
  
    リアルタイプカラーのガンダムはガンプラブーム時にキット化もされた人気カラーバリエーションです。
  
  
    トリコロールカラーはヒロイックではありますがリアル志向の強かった作品であるガンダムにはややヒーロー的過ぎました。
  
  
    そこで生まれたのが暗い色調でカラーリングされたリアルタイプカラーシリーズ。
  
  
    ガンプラ人気の高さが元々あったミリタリーモデルの仕上げと合体して生まれたプラモデルならではのカラーリングだと思います。
  
  
    人気の高いカラバリなので、プラモデル以外でも製品化されることが多いのがリアルタイプカラー。
  
  
    食玩やガシャポン、アクションフィギュアなど様々な媒体で商品化されています。
  
  
    マイクロウォーズのリアルタイプガンダムは塗装部分が多く、落ち着いた質感がとても魅力的です。
  
  
    背面はやや寂しいですが、前から見た仕上がりは抜群なので個人的には問題ないと思います。
  
  パイロットフィギュアは黄色い連邦兵。
  エースなのか新兵なのか・・・?
  
    ガンダムに乗るからには強そうな気もしますが、なんとなくあまり強くなさそうな気も・・・(笑)
  
  ではパイロットをMSに搭乗させます!
  搭乗完了です( ^)o(^ )
  コクピットの中が少し動くのも面白いですね。
  可動部があることで、パイロットも乗せやすいです。
  そしてフル装備にしてみました。
  オプションは、
  ・ビームライフル
  ・シールド
  ・シールド持ち手
  となっています。
  シールドは塗装部が多く、マットな仕上がりでとてもきれいです。
  
    ライフルはグレー一色で寂しいですが、塗装されているので質感は抜群です。
  
  
    以上、「機動戦士ガンダム
    マイクロウォーズSP」より、ガンダム[リアルタイプカラー]&連邦軍パイロットをレビューしました。
  
  
    通常のシリーズと違いパイロットが普通についてきますし、塗装部も多くてきれいな仕上がりなのでおすすめですよ(#^.^#)
  
  それではまた。
  [関連商品へのリンク]
  | 
          
           | 
      
[関連ページへのリンク]
他のガンダム関連の記事を見たい方は↓のガンダム記事まとめページを参照してください。
・ガンダム
他のガンダムトイレビュー記事を見たい方は↓のガンダムトイレビュー記事まとめページを参照してください。





















