今回は2021年1月8日予約開始されたHGCE「ダガーL」を紹介させていただきます。
◎機体解説
  
    ダガーⅬは『機動戦士ガンダムSEEDDESTINY』に登場した地球連合軍のモビルスーツです。
  
  
    SEEDの続編であるSEEDDESTINYに登場した機体ですが、SEED最終盤の戦いである「第2次ヤキンドゥーエの戦い」のころにはすでに完成していた設定。
  
  
    第2次ヤキンドゥーエの戦いは連合の核やザフトのジェネシスなど戦略兵器が入り乱れ、終末戦争の体をなしていました。
  
  
    ダガーⅬは相当数が月地球軍基地に集結していましたが、ザフトのジェネシスに一網打尽にされることをおそれた軍によって月基地から撤退しており難を逃れたとか。
  
  
    そのためSEEDDESTINYの時代ではすでに時代遅れになってしまった感があるちょっと残念な機体です(^▽^;)
  
  
    しかしながら早期量産のためにストライカーパックに対応していないストライクダガーとは違ってストライカーパックが装備可能。
  
  
    DESTINY序盤のアーモリーワン襲撃ではバリエーションの「ダークダガーⅬ」とともに活躍しました。
  
  
    ダークダガーⅬはブラックのボディカラーが凄くかっこいいので、「ドッペルホルン連装無反動砲」のストライカーパックとセットでキット化に期待したいところ。
  
  プレバンの可能性も高そうですが(;^ω^)
一般販売されたら嬉しいですね!
◎キット解説
  
    キットとしては組み立てやすい「Fine Build(簡単組立)」の系譜に属するようです。
  
  
    たくさん数をそろえたい量産機ということで組み立てやすいのはうれしいところ。
  
  
    複数機が必要なジオラマをつくったり、たくさん並べて情景を想像するときなど組み立てやすさは大事ですね(
    ^)o(^ )
  
  組み立てが簡単だと初心者さんにもお勧めしやすいです。
  
    (初心者さんは量産機よりガンダムタイプの方が好みかもしれませんが・・・(^-^;)
  
  また各種ストライカーパックに対応しているのもうれしいところ。
  
    商品解説ではエールストライカーやジェットストライカーが対応パックとして挙げられています。
  
武装は、
・ビームカービン
・シールド
・ビームサーベル×2
  
    と少なめですが、価格は税込み1320円と最近のキットとしては抑えめの設定なので各種ストライカーパックに対応している拡張性を評価したいところ。
  
  
    注意点としてはエールやジェットについては対応すると明記されているものの、ソードやランチャーなどその他ストライカーパックについては対応すると明言されていない点があります。
  
  
    個人的には形状からランチャーやソードなどの肩に装備する武装が怪しい気もしますが・・・(^-^;
  
  
    アカツキ系統のストライカーパック(オオワシ・シラヌイ)やノワールストライカーなどは背中の形状が同じため期待できそうではないでしょうか。
  
  
    確定ではないですがストライカーパック換装遊びは遊びに幅が出るのでかなり楽しめそうです(*^▽^*)
  
  以上、HGCE ダガーⅬについて紹介させていただきました。
  
    発売前なので記事内に間違った予想があるかもしれませんが、楽しみなキットであることに違いないので早く発売してほしいですね!
  
それではまた。
[関連ページへのリンク]
  ・ガンダム 
   
    他のガンプラレビュー記事を見たい方は↓のガンプラ記事まとめページを参照してください。
  ・ガンプラ 
