ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
  今回の記事ではカントー3鳥(ファイヤー・サンダー・フリーザー)の対策法についてまとめてみたいと思います。
  カントー3鳥は「3鳥」というだけあってすべて飛行タイプを持っています。
  そのため共通したポケモンで対策が可能。
  手早く対策するために共通で対策できるパーティーを紹介してみたいと思います。
  ぜひ参考にしてください( ^)o(^ )
1.カントー3鳥対策法(タイプ相性編)
  カントー3鳥に共通することは飛行タイプを持っていること。
  そのため岩タイプのポケモンで対策ができます。
  さらにファイヤーとフリーザーは岩タイプが2重弱点なので、岩タイプポケモンで対策することがより有効です。
2.カントー3鳥対策法(対策ポケモン編)
(1)ラムパルド
  ラムパルドは岩タイプで最も高いダメージ効率を出せるポケモンです。
  耐久面の種族値(ステータス)はあまり高くないですが、ダメージ効率を求めるならラムパルドです。
おすすめわざは、
  ・うちおとす/いわなだれ
(2)テラキオン
  テラキオンは岩タイプの伝説ポケモンです。
  攻撃力ではラムパルドに劣りますが、耐久面も含めた総合的な種族値ではかなり優秀といえます。
おすすめわざは、
  ・うちおとす/いわなだれ
(3)ドサイドン
  ドサイドンも総合的な種族値が優秀なポケモンです。
  地面タイプを併せ持っているのでサンダーの電気タイプの技に耐性がありますが、フリーザーの氷タイプの技は弱点です。
おすすめわざは、
  ・うちおとす/がんせきほう
  なんですが、がんせきほうはコミュニティデイ特別技のため現在は「すごいわざマシンスペシャル」を使わなければ覚えさせられません。
  がんせきほうを覚えているドサイドンを持っていない場合は、ゲージわざはストーンエッジがおすすめ。
(4)バンギラス
  バンギラスも種族値が非常に高い岩タイプの一体です。
おすすめわざは、
  ・うちおとす/ストーンエッジ
  なんですが、うちおとすはコミュニティデイ特別技のため現在は「すごいわざマシンノーマル」を使わなければ覚えさせられません。
  うちおとすを覚えられないと岩タイプの通常わざを習得できないため、ちょっといまいちになってしまうかも。
  うちおとすを覚えられない場合は通常わざを悪タイプのかみつくにしておくとタイプ相性を気にすることなく使えます。
(5)プテラ
  プテラも強力な岩タイプポケモンの一体。
  強力なポケモンなんですが、飛行タイプを併せ持っている関係でサンダーの電気タイプの技やフリーザーの氷タイプの技が弱点になってしまうので耐久面がやや不安です。
  (ファイヤーの炎タイプ技には耐性があります。)
  攻撃性能は優秀なので、悪くない選択肢だとは思います。
おすすめわざは、
  ・いわおとし/いわなだれ
(6)ギガイアス
  ギガイアスは種族値が全体的に高い岩タイプのポケモンです。
  攻撃種族値が高く、防御やHPの種族値も悪くないので優秀な選択肢の一つといえるでしょう。
おすすめわざは、
  ・うちおとす/いわなだれ
  以上、カントー3鳥を対策できる岩タイプのポケモンを6匹紹介しました。
  カントー3鳥はタイプ構成が違うため別個に対策したほうがより対策の精度は増しますが、強化や厳選の手間を考えると共通したチームで戦うのもありだと思います。
  紹介した6匹以外にも対策に有効なポケモンはいますし、6匹別々のポケモンでなく同じポケモンを6匹揃えて戦う(いわゆる艦隊)のもいいでしょう。
それではまた。








