ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
  ヤドンが主役のイベント「ヤドン祭」が終了しました。
皆様お疲れさまでした(*^▽^*)
  個人的にヤドンが大好きなので、とても楽しめたイベントとなりました。
  ヤドン祭で新実装されたガラルヤドンはイベント終了後7㎞タマゴから孵るようになっています。
  新たな7㎞タマゴの孵化率は(2021年6月14日現在)、
  <☆1>
アローライシツブテ
  <☆2>
ガラルニャース
ガラルマッギョ
アローラサンド
アローラディグダ
アローラニャース
アローラベトベター
ガラルカモネギ
ガラルポニータ
  <☆3>
ガラルマッスグマ
ガラルヤドン
  <☆4>
ガラルダルマッカ
となっています。
  ☆が多いほど孵化率が低いポケモンとなります。
  同じ☆の中でも孵化率に差がある場合があるようです。
  ガラルヤドンは☆3なのでレア度は高い方ですね(;^ω^)
  追加で狙いたいという方は頑張ってみてください!
それではまた。
*おまけ
  ガラルヤドンは現在ガラルヤドランだけに進化できますが、もう一つの進化先ガラルヤドキングが存在します。
ガラルヤドキングもガラルヤドランと同じく毒・エスパーの複合タイプ。
タイプは同じですが種族値はガラルヤドキングの方が高いです。
ポケモンの性能は種族値だけでなく覚える技も重要なのでわざの性能にも注目したいところ。
うまく差別化できて、どちらも活用可能になるといいですね(*^▽^*)


