ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
  
    今回から「初心者・復帰勢攻略講座2021」と題しまして、ポケモンGO入門記事の最新版といえるシリーズを始めたいと思います。
  
  
    まずはトレーナーレベル(TL)をあげないことには始まらないので、XPの稼ぎ方というテーマで記事を書かせていただきます。
  
  TLをあげる意義についても簡単に解説。
1.トレーナーレベル(TL)をあげる意義
◎できることが増える
単純にできることが増えます。
  ・レイドバトル・ジムバトル(TL5以上)
  ・ポケモン交換(TL10以上)
  
    レイドバトルは複数のトレーナーが集まって(一人でもできますが)強いポケモンを倒し、倒したポケモンの捕獲に挑めるバトル要素です。
  
  
    ステータスが高い強力なポケモンや伝説のポケモンを手に入れる手段の一つとなるので、初心者の方にもぜひ挑戦してほしい要素の一つ。
  
  
    ジムバトルは課金アイテムであるポケコインを手に入れることができる数少ない要素なので、こちらもぜひ挑戦してほしいですがTLがある程度上がらないと厳しい部分もあります。
  
  
    周りにやり込み勢がいる場合はポケモン交換でいいポケモンを交換してもらうのもいいでしょう。
  
  このようにTLをあげることで攻略に役立つ要素が解禁されていきます。
◎ポケモン強化の上限が上がる
  ポケモンを育成(強化)するためにもTLをあげる必要があります。
  
    基本的にTLをあげることでポケモンの強化レベル(PL)の上限も上がっていきます。
  
  TLを40まで上げることで、現在の強化上限であるPL50までの強化が可能に。
  
    育成にはポケモンのアメやほしのすななどが大量に必要となりますが、ポケモンを強化していくことでレイドバトルやジム戦などが円滑に進められるようになるため少しずつでいいですがポケモンを強化していきたいところ。
  
2.XPの稼ぎ方
  TLをあげるためには経験値(XP)を稼ぐ必要があります。
ここからはXPの稼ぎ方を解説。
◎ポケモンをゲットしポケストップ・ジムのディスクを回す
  基本的なXPの稼ぎ方はまずポケモンをゲットすることです。
  
    アイテムを手に入れるためにポケストップやジムのディスクを回すことでもXPを手に入れることができます。
  
  
    ただこれだけだと効率があまりよくないので、効率的なXPの稼ぎ方についても解説。
  
◎フレンドをつくってギフトを贈ろう
  まずはフレンド機能を活用してギフトを贈り合うのがおすすめ。
  
    ポケGOのフレンド機能には「仲良し度」と呼ばれるランクが存在し、ランクを上げていくことでXPを稼ぐことが可能です。
  
    ・大親友:100,000XP
  
  
    ・親友 :50,000XP
  
  
    ・仲良し:10,000XP
  
  
    ・友達 :3,000XP
  
  
    ポケストップから出てくるギフトを送り合うことで仲良し度が上がっていきます。
  
  (ポケモン交換や一緒にバトルするなどしても上がりますが、ギフトが一番手っ取り早いと思います。)
  
    ギフトを贈ることでもXPが稼げるので、普通にプレイしながらギフトを贈り合うことでTLがどんどん上がっていくでしょう。
  
◎レイドバトルを活用しよう
  レイドバトルをクリアすることでも効率的にXPを稼ぐことができます。
    ・☆1レイド:3,500XP
  
  
    ・☆3レイド:5,000XP
  
  
    ・☆5レイド:1,0000XP
  
  
    ・メガレイド:1,0000XP
  
  
  
    まだ戦力が整っていない方の場合は、大人数が参加するレイドバトルに混ぜてもらうのがおすすめ。
  
  
    自分が強くなくても、周りの方々が協力してくれるのでバトルに勝利しポケモンをゲットするチャンスに巡り合えます。
  
  
    「まだ強くないから遠慮しようかな・・・」なんて考える必要はありません。
  
  
      レイドバトルはみんなで協力して強い敵を倒すシステムですので、戦力が整っていない方でも少しでも攻撃に参加してくれればありがたいです。
    
  
    戦力が整ってきたら☆1レイドや☆3レイドに一人または少人数で挑戦すること(ソロレイド)を試してみてもいいでしょう。
  
◎イベントを活用しよう
  ポケGOでもほかのゲームと同じように各種イベントが開催されています。
  
    イベントではXPがリワード(報酬)となっているタイムチャレンジやスペシャルリサーチも登場するのでそれらをクリアするのもいいXP稼ぎになります。
  
  またイベントボーナスでXP獲得量が増えるものもたまに開催されます。
  
    XP獲得量が増えるイベントでおすすめなのが課金アイテム「しあわせタマゴ」。
  
  
    30分の間獲得XP量が2倍となるお得なアイテムなので、有意義に使いたいところ。
  
  
    しあわせタマゴは課金アイテムですが、タイムチャレンジやスペシャルリサーチのリワードとなることもあるので、そういったものを使ってもいいと思います。
  
◎お金をかけてもいい人はゴプラやモンボがおすすめ
  
    お金をかけることに抵抗がない方は「Pokemon GO Plus(ゴプラ)」や「モンスターボール Plus(モンボ)」を使うのもおすすめ。
  
      posted with
      カエレバ
    
    
    
  
      posted with
      カエレバ
    
    
    
  
  
    これらのツールはボタンを押すだけでポケモンをゲットしたりポケストップのディスクを回せたりします。
  
  
    ゴプラやモンボは「自動化」することでより効率的にXPを稼ぐことが可能に。
  
  
    「自動化」することで車の運転中など手が離せない移動中でもゴプラやモンボが凄い勢いでXPを稼いできてくれます。
  
  
    XPだけでなくポケモン強化で足りなくなりやすい「ほしのすな」を稼げるのもいいですよね。
  
  
    これらのツールを使うには「モンスターボール(最初から使える赤いもの)」を大量にストックしておく必要があります。
  
  
    またポケモンBOXの空きも多めに必要となるので、バッグやポケモンBOXを大目にアップグレードしておきましょう(バッグやポケモンBOXのアップグレードにも課金アイテムポケコインが必要となります)。
  
  以上、XPの稼ぎ方についてまとめてみました。
  昔はXPを稼ぐ手段も少なかったですが、最近ではかなり楽にXPを稼げるようになりましたね(
    ^)o(^ )
  初心者や復帰勢の方にとってはやり込んでいる方に追いつくために不可欠なことなので、じっくり取り組んでみてください!
それではまた。
*おまけ:古のXP稼ぎ術!?進化マラソン
  ポケGOを昔からやっている方だとある意味常識なのがXP稼ぎ術「進化マラソン」。
  ポケモンを進化させたときのXPが多いことを利用して、進化させるポケモンや進化させるためのポケモンのアメを大量に準備。
  しあわせタマゴを併用して大量のXPを30分のうちに稼ぐというテクニックでした。
  これ現在も使えますし効率的には悪くないと思うのですが、
  ・昔と比べると登場するポケモンの種類が多いのでややアメを稼ぎづらい
  ・正直30分間進化させ続けるのは面倒くさい
  などのデメリットがあります(^▽^;)
  とはいえ毎週火曜日開催のスポットライトアワーでは進化させたときのXPが上がるボーナスが入ることもあるので、決して無駄なテクニックではありません。
  現在(レジェンドシーズン)ではキャタピーやコラッタ、ケムッソあたりが進化マラソンに適しているかなと思います。




