ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
  フェアリーレジェンドXで実装されたヤンチャムの進化形はゴロンダです。
  ゴロンダはわざが優秀でバトルリーグのハイパーリーグで活用可能。
  今回の記事ではゴロンダの強さと活用法について解説してみたいと思います。
  ぜひ参考にしてください( ^)o(^ )
1.活躍の場はバトルリーグのハイパーリーグ
  ゴロンダは悪・格闘タイプのポケモンです。
  活躍できるのはバトルリーグのハイパーリーグとなります。
  バトルリーグでのおすすめわざは、
  ノーマルアタック:バークアウト(悪タイプ)
  スペシャルアタック:インファイト(格闘タイプ)・つじぎり(悪タイプ)
となっています。
  
    悪タイプの技はハイパーリーグで活躍するギラティナやクレセリア、アーマードミュウツーを対策可能。
  
↑ハイパーリーグ初期から活躍するギラティナ(アナザーフォルム)
  
    格闘タイプの技はレジスチルやメルメタル、タチフサグマなどの対策に有効です。
  
↑同じく初期から活躍するメルメタル
ポケモンバトルはタイプ相性が重要なので、環境で活躍するポケモンを対策可能なゴロンダは優秀だといえるでしょう。
2.強さの秘密は優秀な技
  ゴロンダの強さは優秀なわざ構成にあります。
  
    ノーマルアタックのバークアウトはゲージを貯めるのに優秀な技で、スペシャルアタックを効率的に撃っていくのに役立ちます。
  
  
    スペシャルアタックのインファイトは防御が下がるデメリットがありますが、短いゲージで高威力の優秀な技。
  
  同じくスペシャルアタックのつじぎりは確率で攻撃が上がるわざです。
  
    どちらも優秀な技なので、相手のタイプに応じてわざを使っていくといいでしょう。
  
ゲージをためやすいバークアウトで効率的につじぎりやインファイトを撃っていくのがゴロンダの基本戦術です。
3.天敵はトゲキッス
  ゴロンダの天敵はトゲキッスなどのフェアリータイプです。
  
    悪・格闘の複合タイプのゴロンダはフェアリータイプが2重弱点のため、強力なノーマルアタック、あまえるでHPを大きく削られてしまいます。
  
  
    フェアリータイプと当たってしまった時のためにパーティー構成を工夫する必要があるでしょう。
  
  以上、ハイパーリーグで活用可能なゴロンダについて解説しました。
  わざ構成が非常に優秀なので、ぜひ使ってみてください(#^^#)
それではまた。



