ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
  新シーズン「ヘリテージシーズン」がスタートします。
  毎月タイムチャレンジが開催されたり、ポケモンの出現率が変化するなど盛りだくさんの内容です。
今回の記事ではその内容を解説。
ぜひ参考にしてください!(^^)!
1.ヘリテージシーズンの期間
  ・2021年12月1日10:00~2022年3月1日10:00
2.毎月タイムチャレンジを開催
  ヘリテージシーズンでは毎月タイムチャレンジが開催されます。
  月ごとにテーマがあり、それに応じたタスクをクリアしていく形です。
  毎月その月のタイムチャレンジをすべてクリアすることでアバターの着せ替えアイテムが手に入るのも特徴の一つ。
◎2021年12月
    〇テーマ:ほしのすな
  
  
    〇クリアすることで手に入るアバターアイテム:モノズの帽子
  
  
    〇タスクとリワード
  
  
    ・タスク:ほしのすなを500個集める
  
  
    →リワード:モンスターボールx10個
  
  
    ・タスク:ほしのすなを1,000個集める
  
  →リワード:ズリのみx10個
  
    ・タスク:ほしのすな3,000個集める
  
  →リワード:サイホーン
  
    ・タスク:ほしのすな6,000個集める
  
  →リワード:パイルのみx15個
  
    ・タスク:ほしのすな10,000個集める
  
  →リワード:イワーク
  
    ・タスク:ほしのすな15,000個集める
  
  
    →リワード:モンスターボールx25個
  
  
    ・タスク:ほしのすな20,000個集める
  
  →リワード:ナナのみx15個
  
    ・タスク:ほしのすな30,000個集める
  
  →リワード:ヒトデマン
  
    ・タスク:ほしのすな40,000個集める
  
  
    →リワード:スーパーボールx20個
  
  
    ・タスク:ほしのすな50,000個集める
  
  
    →リワード:ぎんのパイルのみx2個
  
  
    ・タスク:ほしのすな60,000個集める
  
  →リワード:アローラナッシー
  
    ・タスク:ほしのすな70,000個集める
  
  
    →リワード:ハイパーボールx25個
  
  
    ・タスク:ほしのすな85,000個集める
  
  →リワード:モノズ
  
    ・タスク:ほしのすな100,000個集める
  
  →リワード:5000XP
  
    ・タスク:ほしのすな120,000個集める
  
  
    →リワード:しあわせタマゴx1個&モノズの帽子
  
◎2022年1月
  〇テーマ:XP
  〇手に入るアバターアイテム:ヌメラの帽子
  〇タスクとリワード
    ・タスク:経験値を1,000XP獲得する
  
  
    →リワード:モンスターボールx15個
  
  
    ・タスク:経験値を6,000XP獲得する
  
  
    →リワード:ルアーモジュールx1個
  
  
    ・タスク:経験値を15,000XP獲得する
  
  →リワード:ズガイドス
  
    ・タスク:経験値を25,000XP獲得する
  
  →リワード:ズリのみx15個
  
    ・タスク:経験値を35,000XP獲得する
  
  
    →リワード:モンスターボールx25個
  
  
    ・タスク:経験値を47,500XP獲得する
  
  →リワード:ポリゴン
  
    ・タスク:経験値を60,000XP獲得する
  
  
    →リワード:スーパーボールx20個
  
  
    ・タスク:経験値を75,000XP獲得する
  
  →リワード:パイルのみx15個
  
    ・タスク:経験値を90,000XP獲得する
  
  →リワード:ヌケニン
  
    ・タスク:経験値を90,000XP獲得する
  
  →リワード:ハイパーボールx25
  
    ・タスク:経験値を130,000XP獲得する
  
  →リワード:トゲチック
  
    ・タスク:経験値を150,000XP獲得する
  
  →リワード:きんのズリのみx3個
  
    ・タスク:経験値を175,000XP獲得する
  
  →リワード:ヌメラ
  
    ・タスク:経験値を200,000XP獲得する
  
  →リワード:ほしのすなx2500個
  
    ・タスク:経験値を240,000XP獲得する
  
  
    →リワード:ほしのかけらx1個&ヌメラの帽子
  
◎2022年2月
  〇テーマ:ポケモンの捕獲
  〇手に入るアバターアイテム:オンバットの帽子
  〇タスクとリワード
    ・タスク:ポケモンを15匹捕まえる
  
  
    →リワード:モンスターボールx20個
  
  
    ・タスク:ポケモンを35匹捕まえる
  
  →リワード:おこうx1個
  
    ・タスク:ポケモンを55匹捕まえる
  
  →リワード:クラブ
  
    ・タスク:ポケモンを80匹捕まえる
  
  →リワード:ズリのみx15個
  
    ・タスク:ポケモンを105匹捕まえる
  
  
    →リワード:スーパーボールx15個
  
  
    ・タスク:ポケモンを135匹捕まえる
  
  →リワード:グライガー
  
    ・タスク:ポケモンを165匹捕まえる
  
  →リワード:ナナのみx15個
  
    ・タスク:ポケモンを200匹捕まえる
  
  →リワード:オコリザル
  
    ・タスク:ポケモンを235匹捕まえる
  
  
    →リワード:ぎんのパイルのみx2個
  
  
    ・タスク:ポケモンを275匹捕まえる
  
  →リワード:ガラルジグザグマ
  
    ・タスク:ポケモンを315匹捕まえる
  
  →リワード:サナギラス
  
    ・タスク:ポケモンを365匹捕まえる
  
  →リワード:きんのズリのみx3個
  
    ・タスク:ポケモンを425匹捕まえる
  
  →リワード:オンバット
  
    ・タスク:ポケモンを500匹捕まえる
  
  →リワード:5000XP
  
    ・タスク:ポケモンを600匹捕まえる
  
  
    →リワード:リモートレイドパスx1個&オンバットの帽子
  
3.ポケモンの出現率が変化
  以下のポケモンたちが出現しやすくなるとされています。
◎都市
・ポリゴン
  ・ブルー
  ・ニャルマー
  ・ドーミラー
  ・ヨーテリー
  ・ヤブクロン
  
    ・ユニラン 
  
  ◎森
・キャタピー
  ・スバメ
  ・グレッグル
  ・バチュル
  ・テッシード
  ・カブルモ
  
    ・チョボマキ 
  
  ◎山
・ピッピ
  ・プテラ
  ・ヒメグマ
  ・アサナン
  ・ドンメル
  ・ヒポポタス
  
    ・ムンナ 
  
  ◎水辺
・コダック
  ・ラプラス
  ・キャモメ
  ・ドジョッチ
  ・ケイコウオ
  ・ヒンバス
  
    ・ビッパ 
  
  ◎北半球(日本も)
・デリバード
  ・ナエトル
  ・ヒコザル
  ・ポッチャマ
  ・モンメン
  ・バニプッチ
  
    ・シキジカ(ふゆのすがた) 
  
  ◎南半球
・モンジャラ
  ・キモリ
  ・アチャモ
  ・ミズゴロウ
  ・キバニア
  ・ミツハニー
  ・シキジカ(なつのすがた)
4.タマゴのラインナップが変化
◎2km
・ニョロモ
  ・マダツボミ
  ・ウリムー
  ・アサナン
  ・ドジョッチ
  ・チルット
  
    ・ホルビー 
  
  ◎5km
・イワーク
  ・マリル
  ・ピンプク
  ・ゴンベ
  ・ユキカブリ
  ・ケロマツ
  
    ・ヒポポタス 
  
  ◎10km
・タブンネ
  ・ダルマッカ
  ・コジョフー
  ・ワシボン
  ・ニャスパー
  ・ヌメラ
  
    ・オンバット 
  
  ◎5km(いつでも冒険モードのリワード)
・ズガイドス
  ・タテトプス
  ・プルリル(メス)
  ・クズモー
  ・ウデッポウ
  
    ・デデンネ 
  
  ◎10km(いつでも冒険モードのリワード)
・ミニリュウ
  ・タツベイ
  ・ダンバル
  ・リオル
  ・モノズ
  ・オンバット
5.ヘリテージシーズン期間中のコミュニティデイ開催日
6.GOツアージョウト開催
◎開催日
・2021年2月26日(土)
  ・2021年2月27日(日)
  以前GOツアーカントーというイベントが開催されましたが、そのジョウト地方版のようです。
詳細は後日発表とのこと。
7.ヘリテージシーズンのボーナス
・おこうの効果が上がる
    
・リモートレイドパスでレイドバトルに参加しているトレーナーの与えるダメージが増える
  
  
    
・ポケストップを回すとギフトが必ずもらえる
  
  ・ポケモンを交換した時にもらえるアメが+1
    
・ポケモンを交換した時にアメXLが確定でもらえる
  
  以前のシーズンから引き継がれてきたものも多いですが、交換に関する新しいボーナスもあります。
  アメXLは貴重なので、確定で手に入るときに積極的に交換するといいかもしれません。
  *アメXLはトレーナーレベル40以上でないと手に入りません。
  以上、ヘリテージシーズンの内容についてまとめてみました。
  これから3か月間楽しんでいきましょう!
それではまた。

