ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
  2023年8月コミュニティデイではケロマツが大量発生します!
  ケロマツの最終進化形ゲッコウガは人気の高いポケモンですし、色違い初実装なので注目度の高いイベントとなりそうです。
  今回の記事ではケロマツコミュニティデイの攻略法を解説。
ぜひ参考にしてください(*^^*)
1.開催日は?
・2023年8月13日(日)14:00~17:00
  イベント開催日は、上記の通りとなっています。
2.なにをすればいいのか?
◎ケロマツをとにかくたくさん捕まえよう
  コミュニティデイは特定のポケモンが大量発生するイベントです。
  そのためとにかくポケモンをたくさんゲットしましょう。
  色違い出現率が上がるのも特徴のひとつ。
  今回初実装となるケロマツの色違いをぜひゲットしたいところ。
  ケロマツは、ゲゴガシラ・ゲッコウガと二段階進化するので3匹以上ゲットすると色違いを揃えられます。
◎ほしのすなをたくさん稼ごう
  今回のコミュニティデイではポケモンゲット時のほしのすなが3倍になるボーナスが発生します。
  ほしのすなはポケモンを強化する時に必要で、不足しやすいアイテム。
  がんばってポケモンをたくさんゲットし、ストックしたいところ。
  課金アイテムとなりますがほしのかけらを持っている方は、使ってみてもいいかもしれません。
◎ケロマツゲットのポイント
  コミュニティデイの時にはポケモンが普段よりたくさん発生しますが、人が集まる公園などにいくとポケモンとより多く遭遇できるのでそういった場所で遊ぶといいでしょう。
  イベントボーナスでおこうやルアーモジュールの持続時間が長くなるため、そういったアイテムを活用してもいいかも。
  モンスターボールやきのみはたくさん必要になるので事前にストックしておくといいかもしれません。
  手捕りの場合はハイパーボールを使うと一番効率がいいため、できればハイパーボールをたくさんストックしておきたいですね。
  きのみはポケモンのアメがより多く手に入るパイルのみをたくさんストックしておくと便利です。
  メガシンカができる方はメガシンカをした状態で遊ぶのもおすすめ。
  タイプが同じ(ケロマツの場合は水タイプ)メガシンカポケモンをメガシンカさせておくとアメやXPにボーナスがかかります。
  カメックスやラグラージ、ギャラドスやカイオーガやヤドランなどをメガシンカさせるといいでしょう。
◎ケロマツの進化形ゲゴガシラをゲッコウガに進化させてハイドロカノンを覚えさせよう
  コミュニティデイ当日の14:00~22:00までの間にケロマツの進化形ゲゴガシラをゲッコウガに進化させることで、特別な技ハイドロカノンを覚えさせることができます。
  ハイドロカノンは非常に強力な技なのでぜひ覚えさせたいところ。
3.コミュニティデイ終了後の楽しみも
  コミュニティデイは17:00までですが、17:00以降も楽しめる要素があります。
  17:00から22:00まで開催されるアディショナルレイドではゲゴガシラがレイドボスとして登場。
  レイドクリアでその周囲半径300mの範囲に30分間、コミュニティデイと同じようにケロマツが大量発生します。
  色違い出現率もコミュニティデイと同様とされているので、コミュニティデイ後も楽しみたい方は挑戦してみてください。
  アディショナルレイドはリモートレイドパスでは参加できないためご注意を。
~~~~~~~~~~
  以上、ケロマツコミュニティデイの攻略法を解説しました。
  個人的にもゲッコウガが好きなので楽しみなイベントです。
  皆さんもぜひ楽しまれてください(*^^*)
それではまた。
