2018年5月14日月曜日

ガンプラ 旧キット Vガンダムシリーズ 1/144 ガンイージ 簡単フィニッシュレビュー

皆さんこんにちは。

今回紹介するのはVガンダムの旧キットVフレームシリーズから、リガ・ミリティアの量産型モビルスーツ、ガンイージのキットレビューです。

部分塗装とスミ入れ、艶消しスプレーの簡単フィニッシュで仕上げました。

古いキットながらシリーズ共通のフレーム構造があるエポックメイキング的なキットとなっています。



↑パケ絵です。
今のキットのパケ絵もかっこいいですが、昔のキットのパケ絵はプラモデルのパッケージ感が強く出ていてカッコいいですね(*^▽^*)





ガンイージはザンスカール帝国に対抗するレジスタンス組織、リガ・ミリティアの量産型モビルスーツです。

同じくリガ・ミリティアの量産型モビルスーツであるVガンダムとは違ったコンセプトで作られた機体で、Vガンダムの量産型というわけではありません。


ガンダムシリーズの量産型といえば、試作機として作られたガンダムを量産化したジムのような機体が多く、ガンダムの劣化版というイメージが強いです。

Vガンダム自体も量産型ということもあり、Vガンダムと肩を並べて戦うような心強い味方というイメージがガンイージにはありますね。
味方のやられ役という感も若干ありますが(;^ω^)



製作に当たり部分塗装で仕上げようとパッケージを開けてみたところ、ネイビーブルー部が謎の青色の成形色となっていて、
「これはどうしたものか・・・?」
とちょっと悩みました(^-^;

カラー再現のシールを見たところ、ネイビーブルー部が黒のシールとなっていたので、
「ブルーはそのままにして、塗装が必要な部分だけ黒にしてみるか!」
とガンダムマーカー細先タイプの黒で塗りたくりました。

その結果このような作品に仕上がり、
「イメージと違うけど、これはこれでありかな!」
と開き直ることに決定(笑)

元のカラーより明るめの色が入ったので、ちょっとヒロイックになったかなと思っています(自分だけ?笑)
少しイメージを変えることができたので、オリジナリティがちょっと出たのはうれしいです。



スミ入れはグリーン部はコピックマルチライナーのオリーブを使用。
カメラアイ部のみシールを使用しています。



仕上げに水性トップコートを吹いて完成です。
お手軽でしたが個人的には気に入っています。








シリーズ共通のスタンドがつくのもこのシリーズの特徴の一つです。



↑は浮遊状態を再現するのにぴったり。足が自由になるので自由なポージングが楽しめます。



↑は角度がついているので移動中の前傾姿勢の体勢を表現できます。
支柱が二種類ついているので、遊びの幅が広がりますね。



シリーズ共通の背景カードも付属。
ガンイージは地上戦が多い機体なので、付属するのは森林のカード。
スタンドの後ろに置くことでちょっとしたジオラマが楽しめます。

続いて付属の武装を解説。



ビームサーベルは二種類が付属します。
↑は普通のまっすぐなタイプ。



↑は曲がったタイプです。
個人的には曲がったタイプが結構好きです。
アクションシーンにはもってこいですね。



メガビームバズーカは手に持たせられるほか、



腰裏にもマウントできます。
ただ可動域が狭いので、ちょっと取り回しが難しいです。
あまり無理させると関節が外れますし・・・。



Vガンダムが装備しているのと同タイプのビームライフルも付属。
こちらは手に持たせられるのみです。
肉抜き穴もあります。



ビームシールドは左腕に装備できます。

可動域についても簡単に説明。



開脚はこのくらいが精一杯です。
足首もあまり動きません。



肘は90度可動。
膝は45度強といったところでしょうか。

ではいくつかポーズをとらせてみたいと思います。



ビームサーベルとビームシールド装備状態。
白兵戦でも性能を発揮できそうに見えます。



ビームライフルを装備して。
汎用機なので支援機としても活躍できます。



メガビームバズーカを装備して。
対艦戦での運用が期待できそうです。



最後はフル装備で。

以上、旧キット 1/144 ガンイージのレビューでした。

成形色が一部全然違う色だったりするので部分塗装派の人には少し面倒なキットですが、キットの出来はすごくいいのでちょっと手を入れるだけで見違えます。

HGUCでもまだ出ていませんし、改造や塗装の練習にちょうどいい(コストも安いし)ので、ぜひ一度は組んでみてください!
それではまた。




[関連ページへのリンク]


他のガンダム関連の記事を見たい方は↓のガンダム記事まとめページを参照してください。

ガンダム


他のガンプラレビュー記事を見たい方は↓のガンプラ記事まとめページを参照してください。

ガンプラ



非ガンプラのプラモデルレビュー記事が見た方は、↓のプラモデル記事まとめページを参照してください。

プラモデル


人気の記事