皆さんこんにちは。
ポケモンGOでポケモンを探すとき、画面右下の「近くにいるポケモン」の機能を活用されている方は多いと思います。
いろいろ使い方はあると思うのですが、私が個人的に使っているやり方を記事にしてみたいと思います。
「そんなのテクニックじゃないよ」と思われる方も多いかもしれませんが、参考程度にご覧になってみて下さい。
近くにいるポケモン機能を使うと、付近のポケストップの近くにいるポケモンが9体まで表示されます。
表示されたポケモンの中に欲しいポケモンがいたらそのポケモンがいるポケストップに行くといいでしょう。
しかしめぼしいポケモンが表示されなかったらどうしますか?
地域にもよるのですが、ポケストップがある程度ある地域なら近くにいるポケモンの枠に表示されていないポケモンがいることが多いです。
私は群馬県在住ですが、ポケストップが増えてきていることもあり近くにいるポケモンの枠にポケモンが入りきっていません。
で、どうすればいいかということなのですが一番近くにあるポケストップに行ってその近くにいるポケモンをしらみつぶしにゲットします。
いらないポケモンだからといって残してはいけません。
そうしてポケストップの近くにいるポケモンを全てゲットすれば近くにいるポケモン機能の枠が空きます。
そうすると意外に欲しかったポケモンが表示されることがあります。
そうしたらそのポケモンをゲットしに行けばいいというわけです。
このとき欲しいポケモンが表示されなければ、また近くのポケストップに行ってポケモンをしらみつぶしにゲットします。
これを繰り返すことで確実ではありませんがなかなかいいポケモンに巡り会うことができるかもしれません。
たいしたテクニックではないので、攻略小ネタというジャンルで記事にさせていただきました。
少しでも読んでいる方の参考になれば幸いです。
やったことのない方はぜひ試してみて下さい。
それではまた。
作品別まとめページ
注目の記事
注目の記事
人気の記事
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、バンダイのガンダム食玩「ガンダムアーティファクト」より、「リック・ディアス」です。 組み立てることで小サイズのモビルスーツを楽しめる商品となっていて、「森永ガンダムチョコスナック」...
-
皆さんこんにちは。 ジェダイの掟といえばアナキンもしっかり(笑)破っていた「恋愛禁止」ですが、アナキンの師であるオビ=ワン・ケノービも実は破っています。 交際に発展したわけではないのですが、マンダロアの首相、サティーン...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介する食玩は「ポケモンスケールワールド ジョウト地方」よりヒノアラシ&マグマラシのラインナップです。 1/20の統一スケールでポケモンやポケモントレーナーを立体化していくこのシリーズ。 集めれば集めるほど楽しい内容となっています。 ...
-
皆さんこんにちは。 この記事は群馬の森のポケストップやジムを紹介する記事です。 ブログを始めたころに作った記事ですが、古くなったので更新しようと思います。 更新日は2020年8月3日。 調べに行った日は2020年8月1日です。 だんだん情報が古くなってしま...
-
皆さんこんにちは。 5月にガンダムベースで買ったキットがまだレビューし終えていないなま1428です。 ガンダムベースに行った時の記事はこちら↓ ・ 東京旅行記~お台場「ガンダムベース」編~ キット自体は完成しているんですが、なかなか記事を作れず(^-^; ようやく3体...
-
皆さんこんにちは。 先日発売したFGOウエハース、大人気のようですね。 私もいくつか購入して楽しんでいます。 とてもきれいに加工されたカードですので、せっかくだから飾ってみたいと思いませんか? 今回はFGOウエハースのカードをきれいに飾る方法を考えていきたいと思います。 ...
-
皆さんこんにちは。 ポケ活楽しんでいらっしゃいますか? ヒノアラシの復刻コミュニティデイが2024年6月22日に開催されます! 今回の記事ではヒノアラシ復刻コミュニティデイで、どんなことが狙えるか2点まとめてみたいと思います。 ぜひ参考にしてください!(^^)!
-
皆さんこんにちは。 ポケ活楽しんでいらっしゃいますか? ポケモンボックスには、検索機能がありますよね。 何度もアップデートを重ね便利になってきた機能です。 今回またアップデートがあり、PL40.5以上のポケモンを...
-
BEFORE/ ポケモンGO 幻のポケモンメルタン登場編 期間限定でメルタンの色違いが登場!? 皆さんこんにちは。 ポケ活楽しんでいらっしゃいますか? 以前期間限定で登場していたメルタンの色違いが再登場します。 基本的にピカブイを持っていないと関係がないのですが、10...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、バンダイのガンダム食玩定番シリーズとなった「FW GUNDAM CONVERGE」より、♯15弾のベルティゴのレビューです。 ベルティゴが立体化されること自体珍しいと思うのですが、期待を裏切らない素晴らしい出来栄えとなっています。 ...