BEFORE/レイドウィークでラティオス復刻!イベント概要と攻略のための対策法[ポケモンGO][最新情報]
AFTER/初日から二連戦!ラティオス色違いに巡り合えるか!?[ポケモンGO][レイドウィーク]
皆さんこんにちは。
ポケ活楽しんでいらっしゃいますか?
もう少しでラティオス復刻イベント、レイドウィークが始まります。
皆様ラティオス対策はできていますでしょうか?
今回の記事はラティオス対策ポケモンを持っていないという方向けの記事です。
結構手に入りやすいあのポケモンで、ラティオス対策ができてしまいますΣ(・□・;)
さて、そのポケモンとは・・・、
リングマです!
「ノーマルタイプのリングマがなんでラティオス対策になるの?」
とお思いの方も多いかと思います。
まずリングマをお勧めしたい理由の一つが、ラティオスの弱点をつける技を覚えること。
もともとリングマは多彩なタイプのわざを覚える優秀なポケモンでしたが、最近通常わざにシャドークローが追加されました。
ゴーストタイプのシャドークローはエスパー・ドラゴンタイプのラティオスに効果は抜群です。
またゲージわざのじゃれつくはフェアリータイプのわざで、こちらもラティオスの弱点を突くことができます。
タイプ一致でわざを使えるわけではないものの、攻撃力の高いリングマはレイドバトルにはなかなか適しています。
あまりポケモンを持っていないという方はぜひ、シャドークロー・じゃれつくのリングマを使ってラティオスに挑戦してほしいと思います。
いろいろなポケモンを持っているという方は、↓の記事を参考に対策してみてください。
・レイドウィークでラティオス復刻!イベント概要と攻略のための対策法[ポケモンGO][最新情報]
あとは現在伝説レイドに登場しているギラティナを使うという手もあります。
ドラゴンタイプやゴーストタイプのわざを使えるギラティナはラティオスの弱点を突くことができます。
まだ個体値の厳選中で強化しづらいという方もいるかもしれませんが、ブーストされた個体ならそのままでなかなかの戦力になると思うので、一考の余地はあると思います。
強化されたギラティナを持っている方は、かなり強力なのでぜひラティオス戦に使ってみてください。
それではまた。
BEFORE/レイドウィークでラティオス復刻!イベント概要と攻略のための対策法[ポケモンGO][最新情報]
AFTER/初日から二連戦!ラティオス色違いに巡り合えるか!?[ポケモンGO][レイドウィーク]
作品別まとめページ
注目の記事
注目の記事
人気の記事
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、東京オリンピックの公式マスコット「ソメイティ」のプラモデルです。 素組みにシールを貼る程度できれいに仕上がりそうでしたが、少しだけ部分塗装して作ってみました(*^▽^*)
-
皆さんこんにちは。 5月にガンダムベースに行ってから2か月・・・。 ようやくガンダムベースで買ったキットのレビューができます(;^_^A ガンダムベースに行った時の記事はこちら↓ ・ 東京旅行記~お台場「ガンダムベース」編~ 今回紹介するのは超SD戦国伝刕覇大将軍編...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは、バンダイのガンダム食玩定番シリーズとなった「FW GUNDAM CONVERGE」より、♯15弾のベルティゴのレビューです。 ベルティゴが立体化されること自体珍しいと思うのですが、期待を裏切らない素晴らしい出来栄えとなっています。 ...
-
BEFORE/ ついに梨花れんをゲット!本当に嬉しいです【マギレコ攻略日記】【第59回】 皆さんこんにちは。 久々のマギレコ記事です。 今回は注目を集めたイベント「灰色革命」のストーリーネタバレをしてみたいと思います。 メインストーリーの...
-
BEFORE/ 東京旅行記~東京国立博物館「名作誕生」編~ AFTER/ 東京旅行記~お台場「お台場海浜公園でポケモンGO」編~ 皆さんこんにちは。 東京旅行記の二回目の記事になります。 今回は、お台場にある日本一の品ぞろえのガンプラ直売店「ガンダムベース」での出来事を...
-
皆さんこんにちは。 4月22日はアースデイといって、地球環境について考えて行動を起こす日なんだそうです。 この日ポケモンGOは海洋保護活動を行っている団体「Mission Blue」と一緒に世界中で清掃活動を行います。 清掃活動の参加者の数によってゲーム内での報酬もあるよう...
-
皆さんこんにちは。 今回紹介するのは仮面ライダーシリーズのダークヒーローや怪人たちを立体化する「SHODO」シリーズの外伝企画 「SHODO-O 仮面ライダー」 の第6弾より、 「アルビノジョーカー」 です。 劇場版ブレイドに登場するこのアン...
-
皆さんこんにちは。 この記事はガンダム入門のための記事です。 ガンダムにはいろいろなシリーズがありますが、今回の記事では最も多くの作品が属する世界観「宇宙世紀(Universal Century)」について解説します。 わかりやすく解説するので、ガンダムに興味があ...
-
皆さんこんにちは。 HGUC ジェガン(バーナム所属機)、完成いたしましたのでレビューさせていただきます。 簡単フィニッシュですので自慢できるほどのものではありませんが、私なりに力を入れて作ったので、ぜひご覧ください!
-
皆さんこんにちは。 今回紹介する食玩は、リーメントから発売されている「ポケットモンスター ぴっとりコレクション」です。 なにかのフチに引っ掛けたり、腰かけたりするポージングで立体化されているポケモンの食玩となっています。 紹介するラインナップは、ヤドンです。